• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • カードローン
  • クレジットカード
  • お金を借りる方法や知識
名古屋で法律相談するためのお金を借りる方法

名古屋で法律相談するためのお金を借りる方法

名古屋の弁護士費用を借りる方法や幾ら掛かるのかを解説!

現在の場所:ホーム / カードローン / MUFGカードは年会費無料でお得|詳細や便利なアプリをご紹介

MUFGカードは年会費無料でお得|詳細や便利なアプリをご紹介

2023年3月22日

MUFGカードは年会費無料でお得|詳細や便利なアプリをご紹介

クレジットカードを扱っている企業はかなり多くあるため、どこのカードを選択したら良いのか迷ってしまうこともあるでしょう。

クレジットカードによって特徴は異なるため、それぞれの詳細を理解した上で比較して決めなければなりません。

MUFGカードは年会費無料で使えるお得なクレジットカードです。

三菱UFJフィナンシャル・グループの一員である三菱UFJニコス(株)が発行しているクレジットカードであるため、検討の候補に入れている方も少なくないでしょう。

そこで今回はMUFGカードの詳細や便利な無料アプリを紹介します。

MUFGカードを検討している、もしくはクレジットカードを検討している方はご覧ください。

この記事でわかること

  • 年会費が実質無料
  • MUFGアプリを使うと管理が簡単
  • 支払いはスマホで完結できる
  • ETCカードが無料で使える

MUFGカードの詳細情報 | ユーザーにとってメリットが多い優秀なクレジットカード

MUFGカードの基本情報は以下の通りです。

カード名称 MUFGカード
申込資格(本会員) 18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)
申込資格(家族会員) 本会員の配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
年会費(本会員) 1375円(年に一回以上利用で無料)
年会費(家族会員) 440円
国際ブランド Visa MastercardJCBAMERICAN EXPRESS
ポイント還元率 0.1%
支払方法 1回払い・2回払い・ボーナス一括払い・リボ払い・分割払い
支払日 毎月15日に締切、翌月10日(金融機関休業日の場合は翌営業日)に指定口座から自動引落し
電子マネー ETCカード・家族カード
追加カード モバイルsuica・楽天edy・SMART ICOCA
ショッピングガード保険 年間最大100万円
旅行傷害保険 海外旅行時のみ最大2,000万円
申し込みから利用開始までの時間 最短翌営業日

初年度無料、以降に関しては年に1度以上の利用で年会費が無料になります。

クレジットカードの年会費として規定されている1375円は、かからないケースがほとんどでしょう。

大手銀行のクレジットカードだから安心

大手銀行と同じフィナンシャルグループに属している三菱UFJニコス(株)が運営しているため、MUFGカードは信頼できるクレジットカードを探している方に最適です。

クレジットカード会社の中には悪徳なものも存在しています。

また小さな会社が運営しているクレジットカードの場合、運営が傾いたり倒産したりするとサービスそのものが途中でなくなってしまう可能性があります。

そうなった場合、貯めていたポイントは失効し、クレジットカードをひとつ失うことになるでしょう。

そのため、クレジットカードを申し込む際は、信用できる会社かの確認が非常に重要となります。

今回紹介しているMUFGカードは、三菱UFJ銀行と同じフィナンシャルグループに属している三菱UFJニコス(株)が運営しているクレジットカードです。

三菱UFJニコス(株)は三菱UFJフィナンシャルという大きなグループに属しているため倒産のリスクがかなり低いといえます。そのため、途中で使えなくなるなどの心配もありません。

信用できる企業が運営しているクレジットカードであるため、全ての支払いをMUFGカードにまとめても問題はないでしょう。

年会費が実質無料

年会費は本会員であれば1,375円と定められていますが、初年度は完全無料、次年度以降に関しても1年間に1度以上の利用で年会費は無料になります。

また、次年度以降の年会費を無料にするための利用条件には、金額の下限設定がありません。

少額でもクレジットカードを利用していたら年会費無料の対象となるため、ほとんどの方が年会費無料の対象になるでしょう。

MUFGカードを利用する場合には、必ず年に一度は利用するよう心がけましょう。

保険の内容が手厚い

保険の内容が手厚い

保険内容の手厚さもまたMUFGカードの特徴です。

万が一の事態に備えられるため、保険の内容もまた事前に確認しておきたい重要なポイントといえるでしょう。

それぞれの保険の内容について、以下で詳しく紹介していきます。

海外旅行傷害保険

海外旅行中の病気や怪我の治療費、カメラの破損や盗難など多種多様なトラブルに幅広く対応可能です。

海外旅行の際に起こるトラブルの多くが対象となっているため、海外旅行の頻度が高い方は重宝するでしょう。

また、1回の旅行の保障期間は90日間と定められています。

そのため、それ以上長い旅行に関しては保障の対象外になります。

保障を利用する場合は、対象になるのか確認しておきましょう。

国内旅行傷害保険

事前にクレジットカードで支払いを済ませておくと、国内旅行中の事故やケガの保障が可能になります。

国内航空券や乗車券、宿泊料金などの支払いを保障してくれるもので、国内旅行の際の万が一に備えられる充実した内容となっています。

しかし、事前にMUFGカードで決済をしていること、ゴールドカード会員(個人・法人)・プレミオ会員であることが保障適用の条件です。

保障の対象となるためには、必ず事前に決済を終えておきましょう。

ショッピング保険

クレジットカードで購入した品物の破損や盗難は商品購入から90日間、100万円までが補償可能です。

この保障はMUFGカードで決済したものであれば、国内外問わず対象になります。

万が一の事態に備えられるため、安心してお買い物が楽しめるでしょう。

申し込み条件が多くないため審査はあまり厳しくない

申し込み条件が多くないため審査はあまり厳しくない

MUFGカードの審査は申し込み条件が多くないため、そこまで厳しくないといえます。

申し込み条件は18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)と記載されています。

チェック項目があまり多くないため、一般グレードのクレジットカードであれば審査はあまり厳しくないといえるでしょう。

クレジットカードの審査が不安で申し込めずにいる、もしくは審査が厳しくないカード会社を探しているという方は、ぜひ申し込んでみましょう。

カードブランドが4種類から選択可能

カードブランドは以下の4種類から選択可能です。

  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS

他社カードと比較すると選択可能なブランド数はかなり多めです。

利用するお店によっては使えるカードブランドが限られていることも少なくありません。

例えば、海外で利用する場合、利用できるクレジットカードブランドは限定されていることがほとんどです。

利用可能なクレジットカードブランドは国や地域によって異なるので、渡航前に必ず確認しておかなければなりません。

自分が持っていないカードブランドのみに渡航先での利用が限定されていた場合、クレジットカードを使用した買い物は一切できなくなります。

まだ持っていないクレジットカードブランドが上記の4種類に含まれている場合、持っておくと安心できます。

特にVISAやMastar cardは使える国や地域が豊富です。

また、自分の生活範囲で使える場所が多いカードブランドを選択するのももちろん問題ありません。

選択肢が豊富なため、好みのものを自由に選択しましょう。

ETCカードの年会費が無料

ETCカードの年会費が無料

MUFGカードのETCカードは年会費が無料です。

高速道路でETCを利用する場合、ETCカードが必ず必要になるため、クレジットカードを申し込むタイミングで、まとめて申し込む方も少なくありません。

MUFGカードの申し込み時、もしくは申し込み後にETCカードの申し込みも可能になります。

ETCカードの年会費は無料であるため、余分にコストがかかる心配はありません。

他社カードの場合、年会費がかかるケースがあるため、お得なサービスといえるでしょう。

しかし、発行する際に手数料として1,100円が必要になります。

ETCカードの年会費は無料ですが、発行手数料は有料となります。

カード利用でグローバルポイントが貯まる

MUFGカードを利用するとグローバルポイントが貯まります。

グローバルポイントは月間の利用料金1,000円ごとに0.1%貯まる仕組みです。

利用のたびにポイントがつく仕組みだった場合、1,000円以下の利用に関しては一切ポイントがつきません。

1ヶ月の合計金額に対してポイントが付与される仕組みとなっており、1,000円以下の利用もポイント付与の対象になります。

少額の買い物も対象となるため、月間利用料金の総額に対してポイントが付与されるという点は大きなメリットといえるでしょう。

また、グローバルポイントは交換商品の種類が多いのはもちろんですが、他社ポイントへの変換も可能です。

貯まったポイントの使い先がなくて持て余してしまう心配はないでしょう。

タッチ決済対応

MUFGカードはタッチ決済に対応しています。

タッチ決済を活用して支払う場合、カードを専用端末にタッチするだけで決済が完了します。

暗証番号を入力したりカードを挿入する手間がないため、荷物が多い時などに重宝するでしょう。

タッチ決済は順次導入されている便利な決済方法ですが、まだ対応していないクレジットカードも少なくありません。

タッチ決済は普通にクレジットカードで支払うよりも簡単に決済が完了するため、ぜひ活用しましょう。

最短翌日のスピード発行が可能

MUFGカードは最短翌日のスピード発行が可能です。

格安スマホや海外旅行など、クレジットカードが必要になるケースも少なくないでしょう。

クレジットカードを持っていない方は、上記を利用する場合クレジットカードを作らなければなりません。

MUFGカードは最短で翌営業日の発行が可能になります。

クレジットカードが手に届くまでが早いため、すぐにクレジットカードが欲しいという方に最適です。

クレジットカードの申し込みをギリギリまで忘れていた、もしくは申し込みから発行まで時間がかからないカードを探しているという方はMUFGカードを検討してみましょう。

アプリの活用で管理が簡単に

アプリの活用で管理が簡単に

スマホにインストールしログインするだけで利用情報や支払い方法の確認が可能となり、管理も簡単になります。

利用は完全無料で、ログイン手順もかなり簡単です。

支払い状況や利用状況をワンタッチで確認できるため、MUFGカードを利用する場合は必ず活用しておきたい便利なツールといえるでしょう。

支払い方法は後から選べる

MUFGカードの支払い方法は後から選択が可能で、1回払い・2回払い・ボーナス一括払い・リボ払い・分割払いの5種類の中から選択できます。

決済時、好みの支払い方法を選択しましょう。

カード利用後に支払い月の状況や事情に応じて選択できるため、重宝します。

支払い方法を変更した際の手数料は無料ですが、支払い方法によっては利子がかかる場合もあるため、よく確認してから支払い方法を選択しましょう。

家族カードは一人につき年会費440円

ゴールド以上のランクのカードであれば家族カードの年会費はかかりませんが、一般のMUFGカードの場合家族カードの年会費が440円かかります。

また、家族カードで利用した分の料金も本会員利用分と合わせて、本会員の口座から引き落とされます。

家族カードと会員の方の請求先は同じになるため、申し込み後はそのまま支払先を自動で指定されます。

他社のクレジットカードは、家族カードの年会費を無料にしているケースも珍しくありません。

ノーマルカードの場合、家族カードの年会費がかかってしまうため、この点に関してはデメリットといえるでしょう。

ポイントの還元率が低い

ポイント還元率は0.1%と他社と比較してもかなり低く設定されています。

ポイント還元率を重視する方にはあまり向いているとはいえません。

MUFGカードの支払いで貯まったポイントは商品との交換や他社ポイントとの交換が可能です。

ポイントの交換先はかなり豊富なため、交換先が見つからずポイントを失効してしまう心配はないでしょう。

しかし交換先が多かったとしても、他社よりもポイント還元率が低いという点は大きなデメリットといえます。

ポイントの還元率を重視する方は他社のカードを検討すると良いでしょう。

ポイント交換商品の還元率が悪い

ポイント交換商品の還元率が悪く、あまりお得とはいえません。

貯まったグローバルポイントは商品との交換が可能であり、ダイソンの扇風機やバルミューダのトースターなど人気家電や日用品が多く揃えられています。

上記で紹介した通り交換先はかなり豊富といえるでしょう。

しかし、商品の価格と交換に必要なポイント数を比較すると、ポイント交換商品の還元率が良いとはいえません。

例えば人気家電として知られているダイソンの扇風機は17,350ポイントが交換のために必要になります。

ポイント還元率が0.1%のカードであるため、この商品を獲得するためには173,500円分利用しなければなりません。

ポイント交換先は多いものの、還元率はあまり良くないため、ポイント還元率を意識する方は他のクレジットカードを検討すると良いでしょう。

電子マネーのチャージ分はポイント対象外

電子マネーのチャージ分はポイント対象外

MUFGカードで電子マネーにチャージした分は、ポイントの対象外になります。

電子マネーを含むMUFGカードを使用した全ての決済にポイントが付与される訳ではありません。

電子マネーを頻繁に利用するという方は、ポイントが貯まりづらく、あまりお得感を得られません。

電子マネーはお買い物はもちろん、電車などの公共の乗り物を利用する際などでも利用可能です。

クレジットカードから自動チャージ、もしくは手動でチャージして利用しているという方も少なくないでしょう。

MUFGカードはポイントは貯まらないものの、モバイルsuica・楽天edy・SMART ICOCAの3種類の電子マネーへのチャージが可能です。

電子マネーを頻繁に利用する方も問題はないでしょう。

MUFGアプリの活用で管理が簡単に|MUFGアプリでできることや登録方法

MUFGカードはアプリの活用で管理が簡単になります。

MUFGアプリの活用によってさらに使いやすく便利になるため、かなり重宝するでしょう。

ここではMUFGアプリの活用方法や登録方法を紹介します。

MUFGカードを既に持っているもののアプリを利用していない、もしくはMUFGカードを検討している方はぜひご覧ください。

利用詳細が確認できる

利用の詳細がアプリから簡単に確認できます。

利用を都度確認できるという点が、MUFGカードアプリの最大のメリットといえるでしょう。

自分がどの程度使っているのか、またどこに支払っているのかをすぐに確認できます。

利用詳細の確認は、支出の管理だけでなく不正利用の有無を確認する際にも役立つでしょう。

明細は月ごとにまとめられていて、限度額に対する利用額は円グラフで表示されています。

アプリの利用に慣れていない方も一目見ただけで内容を理解できるほど見やすくまとめられています。

銀行口座や他社ポイントもアプリに表示可能

三菱UFJ銀行の口座残高とMUFGカードの利用状況はアプリ上で合わせて確認できます。

クレジットカードの詳細と銀行口座の両方をまとめて確認できるため、非常に優秀といえるでしょう。

さらに、銀行口座の登録だけでなく個人資産管理ツール「Moneytree」のIDとの連携によって、銀行口座や他社のポイントもアプリ上に表示されます。

MUFGアプリに連携可能な金融サービスは1600以上です。

銀行口座だけでなく他社ポイントもアプリ上で確認できるため、かなり重宝するでしょう。

MUFGアプリの登録手順

MUFGアプリの登録手順

ここではMUFGアプリの登録手順を紹介します。

登録はあまり難しくありませんが、スマホの操作や各種登録作業に慣れていないと少し時間がかかってしまうかもしれません。

MUFGアプリを登録する前に手順を確認しておくとスムーズに進められるでしょう。

登録に進む前にぜひご覧ください。

Moneytreeアカウントの登録

次にMoneytreeのアカウント登録が必要になります。

もちろん既に持っている方は新たに作成する必要はありません。

Moneytreeアカウントを作成しておくと三菱UFJ銀行以外の他社ポイントなどもまとめて管理できるようになります。

Moneytreeのアカウント作成はこちらから

MUFGカードWEBサービスのID登録

MUFGカードのWEBサービスIDを登録しましょう。

WEBサービスIDとは、WEB上で登録情報や支払い情報を確認するために必要なIDを指します。

MUFGアプリに登録する際に必ずIDの入力を求められるため、事前に用意しておきましょう。

WEBサービスIDの取得はこちらから

アプリのダウンロード

MUFGアプリをご利用のスマホにダウンロードする必要があります。

iPhoneユーザーであればApp Storeから、アンドロイドユーザーの方はGoogle Playからダウンロードしましょう。

該当リンクをクリックするとダウンロード画面が表示されます。

ダウンロード画面が表示されたらそのままアプリをダウンロードしましょう。

ダウンロードはこちらから

必要な情報を入力

最後に必要な情報を入力しましょう。

上記の手順で作成したMnoneytreeアカウントとMUFGカードのWEBサービスIDだけでなく、氏名や住所、クレジットカード番号の入力などが求められます。

さらに、メールアドレスの登録も必要となるため、アドレスも確認しておきましょう。

まとめ

MUFGカードは大手銀行と同じフィナンシャルグループに属する三菱UFJニコス(株)が運営している信頼度の高いクレジットカードです。

倒産やサービス停止などのリスクが少ないため、安心して利用できるでしょう。

また、貯まったポイントの交換先の種類が豊富なため、使い道がなく困ってしまう心配はありません。

さらに無料アプリを活用すると、支払いや利用詳細の管理もかなり簡単になります。

ユーザーにとってメリットの多いカードであるため、クレジットカードを検討している方はぜひ参考にしてください。

Filed Under: カードローン

最初のサイドバー

お金を借りる方法【完全ガイド】|借入先・借入目的ごとにわかりやすく解説

最近の投稿

  • お金を借りる方法【完全ガイド】|借入先・借入目的ごとにわかりやすく解説
  • 愛知銀行には専用アプリがある|口座開設手続きや各種ローンの審査について解説
  • 名古屋銀行カードローンは審査厳しめ│口座開設や居住地制限などハードル大
  • 三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」審査難易度について|審査時間や審査方法も解説
  • MUFGカードは年会費無料でお得|詳細や便利なアプリをご紹介

© 2022–2023 名古屋で法律相談するためのお金を借りる方法 all rights reserved.