• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • カードローン
  • クレジットカード
  • お金を借りる方法や知識
名古屋で法律相談するためのお金を借りる方法

名古屋で法律相談するためのお金を借りる方法

名古屋の弁護士費用を借りる方法や幾ら掛かるのかを解説!

現在の場所:ホーム / カードローン / 愛知銀行には専用アプリがある|口座開設手続きや各種ローンの審査について解説

愛知銀行には専用アプリがある|口座開設手続きや各種ローンの審査について解説

2023年3月22日

愛知銀行には専用アプリがある|口座開設手続きや各種ローンの審査について解説

名古屋市に本店を構える愛知銀行には、専用アプリである「愛銀アプリ」が利用できます。

愛銀アプリでは残高確認や取引明細の照会、振込・振替など、アプリ上で手続きできます。

また愛銀アプリとは別に口座開設専用のアプリもあり、窓口に行くことなく銀行口座の開設手続きが可能です。

愛銀アプリはたくさんの機能が利用できますが、各種ローンサービスの申し込みや審査の依頼は出来ないため、ローンを利用する場合はアプリ以外の方法から申し込み手続きが必要です。

この記事では愛銀アプリについて、また利用時に必要な情報を網羅し、詳しく解説していきます。

この記事でわかること

  • 「愛銀アプリ」には残高・取引明細照会などの機能がある
  • 「愛銀アプリ」とは別に口座開設用のアプリがある
  • 各種ローンはすべて審査を経て利用の可否が決まる
  • アプリから各種ローンの審査申し込みはできない

愛知銀行専用アプリ「愛銀アプリ」の機能・申し込み方法・利用条件を紹介

愛銀アプリは無料でダウンロードできるスマホアプリで、iPhoneとAndroidのOSに対応しています。

愛銀アプリで行えることは、大きく分けて以下4種類があります。

  • 残高・取引明細の照会ができる
  • スマート通帳が利用できる
  • 振込・振替がアプリ内で実行できる
  • インターネットバンキング「愛銀Aiダイレクト」のサービスが利用できる

愛知銀行を利用する方にとってはメリットが多いため、すでに愛知銀行の口座を持っている方はダウンロードしておきましょう。

残高・取引明細の照会ができる

愛銀アプリでは、愛知銀行の銀行口座残高及び、取引明細の照会ができます。

照会は24時間いつでも実行できるため、ネット環境があれば気になった時やチェックしたいときにいつでもどこでも照会が可能です。

照会できる範囲は、当日を含め30日前までであるため、確定申告など年間を通した明細を見たい場合には、次に紹介するスマート通帳を活用しましょう。

アプリ上で通帳を確認できるスマート通帳が利用できる

愛銀アプリのスマート通帳を利用すれば、紙の通帳の代わりにアプリ上で通帳を確認できます。

紙の通帳の場合、通帳記帳や紙面を使い切った時は新しい通帳に繰越をしなければならず、銀行窓口やATMを訪れて手続きをおこなう必要があります。

一方、スマート通帳なら繰り越しや通帳記帳の手続きは一切不要です。

登録した愛知銀行の口座における最大1,000件分の入出金明細の閲覧ができます。

「明細エクスポート」機能を利用すれば、入出金明細をCSV形式で出力でき、印刷することも可能です。

メモ機能を利用すれば明細に追記が可能

さらに取引明細ごとに補足説明の文言を加えられる、メモ機能があります。

例えば水道代の引き落としのメモ欄に「~月分水道代」と補足の説明を追記できるので、電気代の引き落としや携帯電話の使用料支払いなどすべての出費を愛知銀行に集約してメモ機能で補足すれば、スマート通帳が家計簿代わりになります。

表紙エクスポート機能を利用すれば通帳表紙をPDFで出力

スマート通帳では、「表紙エクスポート機能」もあり、通帳の表紙をPDF形式で出力できます。

通帳表紙には銀行の支店名、口座名義と口座番号が明記されているため、住宅ローンの契約時に銀行口座保有の証明をするなど、各種手続き時に印刷して提出できます。

紙の通帳からスマート通帳への切り替えは、愛銀アプリ上で簡単に手続き可能です。

しかし、スマート通帳の利用において注意する点があります。

スマート通帳の機能を利用するためには、紙の通帳からの切り替えが必要になり、切り替えた後は紙の通帳は使えなくなります。

また、スマート通帳で閲覧できる入出金取引は1,000件までなので、過去の履歴を確実に残しておきたい人は、定期的にPDFデータの出力あるいはCSV形式でダウンロードしておきましょう。

アプリから振込・振替がおこなえる

愛銀アプリを利用すれば、振込や振替がアプリ上でおこなえるため、銀行窓口やATM機に行かなくても、スマートフォンだけで処理が完了します。

愛銀アプリで振り込みする場合、振込先の銀行・支店の選択、口座番号の入力などを都度入力する以外に、あらかじめ登録しておいた振込先を選択して処理もできます。

よく利用する振込先であれば、銀行情報などを入力する手間が省けるため、登録しておくと便利です。

振替とは、愛知銀行で保有する自身名義の別の口座に資金を移し替えする処理のことです。

例えば、普通預金口座の資金を貯蓄預金口座に移す場合であり、振替には手数料がかかりません。

インターネットバンキング「愛銀Aiダイレクト」のサービスが利用できる

インターネットバンキング「愛銀Aiダイレクト」のサービスが利用できる

愛銀アプリでは、インターネットバンキング「愛銀Aiダイレクト」と同じサービスをアプリ内でおこなえます。

愛銀Aiダイレクトは、インターネットブラウザで利用できるインターネットバンキングのサービスであり、インターネット環境の中で、パソコンあるいはスマホを使って利用できます。

愛銀Aiダイレクトでは、以下の手続きをおこえます。

  • 残高・取引明細照会
  • 振込・振替
  • 税金・公共料金などの支払い(ペイジー)
  • 定期預金取引
  • 投資信託取引
  • 外貨預金取引
  • 住宅ローンの一部繰り上げ返済
  • 住所変更など各種手続き

愛銀Aiダイレクトのサービスの利用には、以下4項目のメリットがあります。

  • 振込手数料の優遇が受けられる
  • 投資信託の販売手数料の優遇が受けられる
  • 外貨預金の為替手数料の優遇が受けられる
  • 各種申し込みがインターネット経由で可能

愛銀Aiダイレクトのメリットは、愛銀アプリにより実行する場合でも同様に適用されます。

振込手数料の優遇が受けられる

愛銀Aiダイレクトで振込処理をすると、振込手数料の優遇が受けられます。

手数料の優遇内容は以下の通りです。

愛銀AiダイレクトATM窓口
同一店内宛3万円未満無料220円330円
同一店内宛3万円以上無料330円550円
愛知銀行他支店宛3万円未満無料220円330円
愛知銀行他支店宛3万円以上無料440円550円
他行宛3万円未満165円550円660円
他行宛3万円以上220円770円880円
*金額はすべて税込みです。

ATM機や窓口の利用に比べ、振込手数料の面で大きな優遇が得られることが分かります。

投資信託の販売手数料の優遇が受けられる

愛銀Aiダイレクトを利用して投資信託の購入をすると、販売手数料が20%オフになります。

投資信託とは資産運用商品の1つであり、信託会社に資金を提供し、信託会社が企業の株式や債券などに投資をして得られた利益を分配してもらえる仕組みのことです。

愛知銀行で投資信託を購入する場合、一定の販売手数料が発生しますが、愛銀Aiダイレクトから購入すれば、窓口での購入時に発生する販売手数料から20%に相当する金額が差し引かれます。

外貨預金の為替手数料の優遇が受けられる

愛銀Aiダイレクトから外貨預金の取引をする場合、為替手数料において優遇が受けられます。

愛知銀行では外貨預金の取り扱いもあり、外貨の種類ごとに為替手数料は異なります。

例えば日本円を外貨に換金する、あるいは逆に外貨を日本円に換金する場合、為替手数料が発生します。

愛知銀行で扱っている外貨ごとの為替手数料を愛銀Aiダイレクトと窓口と比較し、一覧にして紹介します。

愛銀Aiダイレクト窓口
米ドル1米ドル当たり片道50銭(往復1円)1米ドル当たり片道1円(往復2円)
豪ドル1豪ドル当たり片道1円(往復2円)1豪ドル当たり片道2円(往復4円)
ユーロ1ユーロ当たり片道75銭(往復1円50銭)1ユーロ当たり片道1円50銭(往復3円)

取扱のすべての外貨において、愛銀Aiダイレクトの方が窓口での取引に比べ、為替手数料が半額となります。

各種申し込みがインターネット経由で可能

愛銀Aiダイレクトなら、各種申し込みがインターネット経由で完結します。

愛銀Aiダイレクトで申し込みできる内容は以下の通りです。

  • 住宅ローンの一部繰り上げ返済
  • 住所変更
  • ログオンID、パスワード変更
  • 通知メールサービス設定
  • 緊急利用停止
  • ワンタイムパスワードの利用申請・解除

以上の手続きは、本来ならすべて窓口あるいは電話でおこなわないといけませんが、愛銀Aiダイレクトなら24時間365日、どこからでもインターネット環境があれば申し込み可能です。

愛銀アプリは利用する前に口座登録など手続きが必要

愛銀アプリを利用するためには、初回の利用手続きが必要になります。

まずは、アプリをダウンロードします。

iPhoneあるいはAndroidのOSに対応しているので、App StoreあるいはGoogle Playから無料ダウンロードしましょう。

  1. アプリを起動
  2. アプリからの通知機能の受信設定を選択(後で設定変更できる)
  3. 利用規約を読み、「利用規約に同意する」をチェック、「口座を登録して始める」をタップ
  4. メールアドレスを入力し、送信
  5. メールアドレスに届いた確認コードを入力
  6. 代表口座として利用する口座の支店番号と口座番号を入力し、「次へ」をタップ
  7. 入力した口座のキャッシュカードの暗証番号を入力
  8. アプリログイン時に使う暗証番号を設定し、完了

愛銀アプリの利用には愛知銀行の銀行口座が必要

以上のように、愛銀アプリの初回利用手続きの中で、口座番号の入力を求められるため、愛知銀行の普通預金口座を保有していることが最低条件になります。

愛知銀行の銀行預金口座を持っていない方は、愛銀アプリの利用を開始する前に、銀行口座の開設をしておきましょう。

愛知銀行の銀行預金口座を開設するためには、銀行窓口での手続きと、口座開設専用アプリを使った手続きの2種類があります。

愛銀アプリとは別に口座開設専用アプリがある

愛銀アプリとは別に口座開設専用アプリがある

愛知銀行では、愛銀アプリとは別に口座開設を専門に扱っているアプリが用意されています。

愛銀アプリの利用には愛知銀行の銀行預金口座を持っている必要があるため、口座を持っていない方は口座開設の手続きが必要です。

口座開設の方法は、前述のように銀行窓口で相談する方法と、口座開設専用アプリを利用する方法の2通りがあります。

口座開設アプリなら、24時間365日アプリを使って申し込みできるため、銀行に行かなくても口座開設手続きが可能です。

口座開設アプリの利用条件|年齢要件など

口座開設アプリの利用条件は以下となります。

  • 申込時の年齢が18歳以上、75歳未満の方
  • 日本国内の有効な「運転免許証」を持っている
  • 自宅の住所または勤務先の住所が愛知県・岐阜県・三重県・静岡県内の当行営業エリアの方
  • 普通預金口座を保有していない
  • 運転免許証が無いと利用できない

口座開設アプリでの口座開設手続き方法|運転免許証が必須

愛知銀行の口座開設アプリにより口座開設をおこなう手続きは、以下の通りです。

  1. 口座開設アプリを起動
  2. 「口座を開設する」をタップ
  3. 運転免許証をスマートフォンで撮影、データをアプリにアップロード
  4. 運転免許証の読み取り内容が表示される
  5. 内容の確認・修正のうえ、送信ボタンをタップ
  6. 1~2週間後にキャッシュカードが郵送で届く

口座開設アプリを利用した場合、店頭への来店は不要で、かつ印鑑の登録も不要です。

紙の通帳が発行されない「スマート通帳」しか選択できない点と、運転免許証が必須である点に注意しましょう。

運転免許証を持っていない場合は、口座開設アプリではなく銀行窓口に行って口座開設の手続きができます。

愛知銀行で口座開設をするメリットとは|3つのメリットがある

愛知銀行で口座開設すると以下、メリットがあります。

  • 愛知銀行ATM利用なら土日でも入出金手数料が無料
  • 愛銀アプリを利用して24時間365日銀行取引が可能
  • 愛銀Visaデビットで口座からの即時払いで決済が可能

愛知銀行が自宅の最寄にあり、ATMが充実している環境の方におすすめの銀行といえるでしょう。

また、愛銀Visaデビットはクレジットカードの要領で各種決済ができるもので、利用の都度銀行預金残高から決済金額が引き落としされます。

銀行預金残高の範囲内でしか使用できないため、使いすぎる危険がない決済手段です。

愛知銀行のアプリで各種ローンの審査申し込みはできない

愛知銀行のアプリで各種ローンの審査申し込みはできない

愛知銀行では、銀行取引以外に各種ローンのサービスがありますが、愛銀アプリを介して各種ローンの審査申し込みはできません。

レイクALSAやプロミスなど、大手消費者金融のカードローンサービスでは、スマートフォンのアプリのみで申し込みから審査、借入手続きを完結させることができます。

しかし、愛知銀行のカードローンをはじめ、各種ローンの審査申し込みはアプリだけではできません。

愛知銀行の各種ローンサービスを利用する場合は、ローンごとの申込方法をチェックして正しく対応しましょう。

愛知銀行の各種ローンの審査申し込みの方法|Web対応もある

愛知銀行の各種ローンの審査は、アプリから申し込みはできませんが、Web申込は可能です。

例えばカードローンならWeb申込であれば、窓口に出向く必要もなく、Web上で全て手続きが完結します。

一方、住宅ローンのように窓口での手続きが必要になるローンもあるので、申し込むローンの種類に合わせた対応をしましょう。

愛知銀行で利用できるローンの種類と審査について

愛知銀行で利用できるカードローンの種類は多岐にわたります。

以下のようなローンの種類があります。

  • カードローン
  • マイカーローン
  • 教育ローン
  • その他ローン

申し込みの際にはそれぞれの申込方法や必要書類をチェックして対応しましょう。

カードローンは2種類|審査結果により金利が決まる

カードローンは2種類|審査結果により金利が決まる

カードローンとは、専用のローンカードを用いて契約した借入限度額の範囲内で自由に借り入れが受けられるローンサービスのことです。

愛知銀行のカードローンには、カードローン「愛」とカードローン「リブレ」の2種類があります。

以下にカードローンサービスの内容について一覧にして紹介します。

商品名カードローン「愛」カードローン「リブレ」
利用条件・満20歳以上満69歳以下
・安定継続した収入がある(専業主婦の場合は配偶者)
・住居、勤務先のいずれかが愛知銀行営業区域内にある
・電子メールアドレスを持っている
・運転免許証
・マイナンバーカード
・パスポートのいずれか1点を持っている
・SMBCコンシューマーファイナンスの保証が受けられる
・愛知銀行でカードローン口座を持っていない
・満20歳以上満60歳以下
・安定継続した収入がある
・住居、勤務先のいずれかが愛知銀行営業区域内にある
・オリエントコーポレーションの保証が得られる
・愛知銀行でカードローン口座を持っていない
・電子メールアドレスを持っている
・運転免許証
・マイナンバーカード
・パスポートのいずれか1点を持っている
借入限度額10万円以上1,000万円以内(10万円単位)30万円、60万円、100万円、200万円、300万円、400万円、500万円の7コースから選択
融資金利年1.9〜年13.9%(審査により最終決定)変動金利(審査により最終決定)
自動融資機能ありなし
担保・保証人不要不要
所得証明書類申込金額が50万円を超える場合必要申込金額が30万円を超える場合必要

カードローン「愛」は、借入限度額の上限が1,000万円に設定されている点が特徴です。

例えば、大手銀行の三井住友銀行が運営するカードローンでは借入上限額が800万円であることを考えれば、上限額1,000万円はかなり高く設定されています。

融資時の金利は審査によって決定される

融資時の金利は審査により決まります。

一般的なカードローンでは、利用限度額に応じて借入利率(金利)の範囲が決まっているケースが多いです。

以下、三井住友カードローンの金利設定を紹介します。

三井住友カードローン

利用限度額借入利率
700万円超 800万円以下年1.5 ~ 4.5%
600万円超 700万円以下年4.5 ~ 5.0%
500万円超 600万円以下年5.0 ~ 6.0%
400万円超 500万円以下年6.0 ~ 7.0%
300万円超 400万円以下年7.0 ~ 8.0%
200万円超 300万円以下年8.0 ~ 10.0%
100万円超 200万円以下年10.0 ~ 12.0%
10万円以上 100万円以下年12.0 ~ 14.5%

以上のように、三井住友銀行カードローンでは契約額が100万円以下の場合は年12.0~14.5%、700万円を超える場合は年1.5~4.5%というように契約金額によって金利が決まります。

一方、愛知銀行の場合は借入上限額にかかわらず審査結果によって金利が決まります。

愛知銀行カードローン「愛」

利用限度額借入利率
10万円以上1,000万円以下年1.9~13.9%

年1.9~13.9%の範囲で金利が設定されるため、例えば利用上限額が100万円の場合でも、年1.9%の金利で借りられる可能性があります。

三井住友カードにおいては、利用上限額100万円の場合は年12.0~14.5%で金利が設定されるため、場合によっては愛知銀行のほうが低い金利でお金を借りられる可能性があります。

即日融資には対応していない

愛知銀行カードローンは、即日融資には対応していません。

レイクALSAやプロミスなど、大手の消費者金融業者の中には申し込みをした当日に借りられる、即日融資に対応している金融機関もあります。

愛知銀行カードローンに限らず、銀行系カードローンは最短でも申し込みした翌日以降の融資となることがほとんどです。

銀行がローン利用者にお金を貸す際には、警察庁データベースに反社会的勢力に該当するかを照会します。

照会の結果が得られるまで最短でも1日かかるため、銀行系カードローンでは即日融資は不可能です。

マイカーローン|自動車購入前の予約審査が可能

マイカーローン|自動車購入前の予約審査が可能

愛知銀行マイカーローンでは、自動車購入前に審査の予約をしておけます。

購入する自動車が決まる前に融資の可否が決まるので、購入する自動車の予算を考えるうえで有利です。

借入限度額は1,000万円、借り入れできる最長期間は10年です。

愛知銀行マイカーローンでは、基本は固定金利で年3.4%の金利が適用されます。(2023年4月30日まで)

インターネットで申し込みをすれば、-1.1%の金利優遇が受けられ、年2.3%となります。

また、愛知銀行マイカーローンにはエコカーローンという種類もあります。

ハイブリッド自動車、天然ガス自動車、電気自動車などエコカー減税対象車を購入する際に融資金利の優遇が受けられます。

通常のマイカーローンに比べて-0.2%となり、基本の金利は年3.2%と設定されます。

教育ローン|合格発表前の予約審査が可能

愛知銀行の教育ローンは、合格発表を受ける前に予約審査の申し込みが可能です。

教育ローンには、主に以下の2種類があります。

  • カード型
  • ワイド型

カード型は、借入限度額の範囲内で、いつでも自由に借入金が受け取れるタイプです。

入学金だけでなく、在学中の授業料や教材費、海外研修の費用など在学中にどれくらいの費用がかかるかわからず、必要になる都度借り入れを受けたい方におすすめです。

ワイド型は、契約した金額を一括で受け取るタイプです。

入学金や授業料、あるいはほかの教育ローンからの借り換えを一括でおこなう目的で利用する際に適しているといえるでしょう。

その他のローン

その他のローン

愛知銀行では、以上のローン以外にも各種ローンがあります。

  • 住宅ローン
  • フリーローン
  • リフォームローン

目的に沿ったローンを選択して審査の申し込みをしましょう。

住宅ローンフリーローンリフォームローン
利用用途自身・家族が居住する物件及び土地の購入資金など自由(事業性資金・投機的資金は不可)マイホームの増改築・住宅機器の購入資金など
借入期間2~35年6か月以上10年以内6か月以上10年以内
借入限度額1億円1,000万円1,000万円
金利審査・市場金利などにより銀行側が決定年5.0~13.0%銀行側審査により決定年1.9~3.7%借入年数・申込方法によって決定
*2022年5月20日現在

まとめ|愛知銀行のアプリは機能が豊富な「愛銀アプリ」と口座開設専用の「口座開設アプリ」がある

愛知銀行のアプリには、口座開設アプリと愛銀アプリの2種類があります。

口座開設アプリから口座開設が可能であり、利用時は運転免許証をスマートフォンで読み取り、住所や氏名など必要事項の入力の手間を省けるなど、窓口で口座開設する手間をなくせます。

一方、愛銀アプリを利用することで、銀行手続きのほとんどをアプリ上でおこなえます。

愛銀アプリでは取引明細の照会、スマート通帳の閲覧、振込・振替処理、愛銀Aiダイレクトと同じ手続きができます。

ただし愛知銀行のアプリからは、各種ローンの審査申し込みはできないため、Webからの申し込みや窓口を利用しましょう。

愛知銀行を利用している人、あるいはこれから利用を考えている人であれば、銀行手続きの多くがスマートフォンからおこなえる愛知銀行の専用アプリを利用してみましょう。

Filed Under: カードローン

最初のサイドバー

お金を借りる方法【完全ガイド】|借入先・借入目的ごとにわかりやすく解説

最近の投稿

  • お金を借りる方法【完全ガイド】|借入先・借入目的ごとにわかりやすく解説
  • 愛知銀行には専用アプリがある|口座開設手続きや各種ローンの審査について解説
  • 名古屋銀行カードローンは審査厳しめ│口座開設や居住地制限などハードル大
  • 三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」審査難易度について|審査時間や審査方法も解説
  • MUFGカードは年会費無料でお得|詳細や便利なアプリをご紹介

© 2022–2023 名古屋で法律相談するためのお金を借りる方法 all rights reserved.